世界こどもの日
11月20日は世界こどもの日です。
年長のカブクラスではビデオを使って子どもの権利について学びました。
全ての子どもたちは「生きる権利」「学ぶ権利」「参加する権利」「守られる権利」を持っています。
私たちは、大人としてこのことをしっかりと心にとめて、子ども達一人ひとりが心も体も健やかに成長できるよう努めていきたいと思います。

Time spent at YGK
will be a lifetime treasure
11月20日は世界こどもの日です。
年長のカブクラスではビデオを使って子どもの権利について学びました。
全ての子どもたちは「生きる権利」「学ぶ権利」「参加する権利」「守られる権利」を持っています。
私たちは、大人としてこのことをしっかりと心にとめて、子ども達一人ひとりが心も体も健やかに成長できるよう努めていきたいと思います。
カブクラス(年長)では、最近、数あそびをしています。
数字に親しんだり、より大きい、より小さい、等しい数について学んだりしています。
先生たちはみんなが楽しく数に親しめるようにいろいろな工夫をしています。
今朝、教室の外でこんな楽しい掲示を見つけました!
11月は横浜YMCA平和月間です。
世界のお友だちに平和を届けましょう。
「平和」って何かな?
普段はあまり考えることがないかもしれませんが、ぜひこの機会に、自分にとって「平和」とは何か考えてみましょう。
こんなことが出来るね。
カブクラスがレッスンの一環として図書館訪問をしました。
図書館はとても大きくて、とてもたくさんの本がありました。
いろいろな言葉で書かれた絵本もありました。
最後に何冊かの本を借りてきました。教室で楽しく読みましょう。
パピークラス(年少クラス)では、身体を動かして楽しく時間の勉強をしました。
「What time?」と聞くと、リーダーのお友だちが時間を教えてくれます。
みんなでその時間分、前に進みます。
交代でリーダーをしながら、ワイワイ楽しく勉強できました。
毎回、みんなで大盛り上がり。今度はどんな楽しみが待っているでしょうか。
YGKのお友だちは本が大好きです。
本はたくさんの素晴らしい経験を私たちにもたらしてくれます。
想像の世界への旅にいざなってくれます。
ワクワクするような幸せな気持ちにしてくれます。
悲しいときには慰めてくれます。
まるで昔からの友達のようにただ一緒にいてくれます。
YGKのお友だちのお気に入りの本ももちろんあります。
今日はそんな本から1冊をご紹介したいと思います。
ヨシタケシンスケさんの「Still Stuck(もうぬげない)」という本です。
ある男の子が洋服が脱げなくなってしまって…というお話なのですが、その状態で想像がどんどん膨らんでいきます。
一度読んだらはまること間違いなしです。もしまだお読みでない方はぜひ読んでみてくださいね!