お知らせ

Time spent at YGK
will be a lifetime treasure

お知らせ

YGKサイエンスクラブ2025年度体験会

サイエンス + 探求型学習+ 英語イマージョン *= YGKサイエンスクラブ

これから英語学習を始めたい方、この機会に英語の楽しさを体験してみませんか?

英語を使って、「わくわく感」と「不思議に思う気持ち」をもって探究活動を楽しみましょう。

 

この度、2025年度体験会を開催いたします。

ご希望の日程を一つお選びのうえ、ぜひご参加ください★

○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯○◯

 

「YGKサイエンスクラブ」は、英語イマージョン(*1)型アクティブラーニング(*2)クラスです。

子どもたちは、様々な素材や道具、体験と出会い、考察し、それを自分の言葉で表現をし、仲間と協力し合い、思考を深めていきます。

英語に浸れるような環境を整えた教室で、子どもたちは自然な形で英語に親しみます。

英語を無理強いしたり、日本語を禁止したりすることはせず、教員は子どもたちの発見や思いに寄り添い、単に覚えるためではなく、意味のある言葉として英語で語り掛けます。子どもたちは、このような自然な関わりを重ねることで、自分の考えや思いを伝えるために、徐々に英語で発話をするようになっていきます。経験と観察を通して、英語を習得していくのです。

*1 イマージョンとは「浸す」という意味です。英語イマージョン型クラスとは、英語で他の教科を学ぶこと. 英語を教科として学ぶのではなく、英語はあくまで手段として、理科や算数等を英語を媒介として学んでいく教育法です。

*2 アクティブラーニングとは、「主体的・対話的で深い学びの視点からの学習法」です。

 

2025年度体験会募集要項

日程

2025年2月8日(土)、2月15日(土)、3月1日(土) 

いずれか一日をお選びください。

時間

9:45-11:45(120分) 

場所

横浜中央YMCA内YMCA Global Kindergarten教室 (4階)

対象

新年中 (4歳)– 新年長(5歳)

新年中児(2021年4月2日〜2022年4月1日生まれのお子様)
新年長児(2020年4月2日〜2021年4月1日生まれのお子様

参加費

1,100円(税込)

*体験会は1回のみ参加可能です、当日会場にて現金でお支払いください。

 

お申し込み方法

以下のいずれの方法でもお申し込みいただけます

①Peatix

2月  8日(土)https://peatix.com/event/4281316/view

2月15日(土)https://peatix.com/event/4284033/view

3月  1日(土)https://peatix.com/event/4284039/view

 

②問い合わせフォーム

https://language.yokohamaymca.org/ygk/contact/

 

③  お電話

TEL 045-641-5492

 

 

当日の持ち物

上履き
汚れてもよいお着替え
水筒(中身は水か甘くないお茶)
スモック
ループつきハンドタオル

 

活動例

テーマ Sea Life(海の生き物)

登園

自分の荷物を所定の場所に片付けましょう。

サークルタイム

アイスブレーキング

活動の導入

探求タイム

リアルサイズアクアリウム

 ~海の生き物の大きさ比べ~

振り返りタイム

感じたこと、思ったこと、気づいたことを、自由に表現し、相手に伝えます。

できるだけ英語で表現してみましょう。英語で表現ができないことは、教員がお手伝いします。

グッバイタイム

また会いましょう。

 

Why YGK? -YMCA Global Kindergartenを選んだ理由-

アクティブラーナーズ Winter 2024実施報告と次回予告

"Active Learners(アクティブラーナーズ)"とは?

 

探究型学習 + チームワーク + 英語イマージョン = Active Learners(アクティブラーナーズ)

 


”Active Learners(アクティブラーナーズ)” は、アクティブラーニング型の学びを実践する季節プログラムです。

 

アクティブラーニングの環境では、子どもたちは「自発的に学ぶ」ことを期待されます。
ここでの教員の役割は、これまでの教育の場において求められた「知識を伝え、答えに導く」ことではなく、子どもたちが「探究するきっかけとなる環境を整える」ことがメインとなります。

 

そして、もう一つの特徴が「英語イマージョンプログラム」であることです。

 

さあ、次は春!

夏、冬に引き続き、さらに充実したプログラムとなるよう準備を進めています。

フィールドワークにも出かける予定です。

 

日程2025年3月26日(水)〜28日(金) 3日間コース
時間9:30-14:30
対象小学1〜6年生

テーマ

絶賛検討中、乞うご期待!
参加費横浜YMCA会員(※1) 29,700円(税込)/一般 30,800円(税込)

※1 = 横浜YMCA会員とは、プログラム実施の時点で、横浜YMCA年間プログラム(横浜YMCA保育園、学童保育含む)にご在籍の方を指します

 

お申し込みはこちらから

 

横浜中央YMCAの年間クラスにご在籍の皆様

    • 「れんらくアプリ」の申込フォームからお申込みください。
    • 年間クラスでご登録の銀行口座より口座引落とさせていただきます。「れんらくアプリ」よりお申し込みください

 

上記以外の方(横浜中央YMCA以外のYMCAにご在籍の方、過去にご参加いただいた方、初めての方)

 

協働探究ボランティア同時募集

英語で協働し、探究に没頭したい高校生以上の皆さん、お待ちしています。

詳細はYMCA Global Kindegrartenまでお問い合わせください。

 

 

アクティブラーナーズ Winter 2024の実施報告はこちら

 

プログラム概要

日程

2024年12月23日(月)~12月25日(水) 3日間コース

時間

9:30-14:30(5時間)  

場所

横浜中央YMCA内YMCA Global Kindergarten教室 (4階)他

対象

小学1年生 ~ 6年生 

 

目指すところ

みつかる

参加者自身が自らの学びの主人公となり、主体的に学ぶ楽しさを知る

つながる

友だちと協働する経験を通して、より強い絆を構築する

よくなっていく

自発的に疑問や課題を見つけ、主体的に解決をできるようになる

 

実施報告

今回のプログラムでは「海」をテーマに、海の生き物や海洋汚染について探究しました。

プログラム初日。お互いを知るとともに、それぞれが海について知っている、思っていることを共有し、このトピックについて調べ学習を進めていきました。何か新たにわかったことがあると、それについて考えたことを共有しあい、疑問に感じたことがあれば答えを探している姿がありました。

二日目は、フィールドワークで海に出かけました。目で、耳で、鼻で、肌で、海を感じました。海岸にはたくさんのごみが落ちていて、海洋汚染についても学びを深めました。ビーチコーミングをして、様々な色や形のきれいな貝殻を拾い集め、海岸に打ち上げられたプラスチックごみを掃除しました。みんなで相談をしながら、力を合わせて、波打ち際に防波堤で守られた町を作る姿も見られました。仲間の絆がとんどんと強くなっていきました。

最終日。この日の午後にはそれぞれが発表の場を持つことになっています。プレゼンテーションは、一人で、仲間と協力して、アート、ストーリー、調べたことの発表等、また、内容についてもそれぞれの興味に応じて、参加者自らが選び取ります。緊張した面持ちながら、それぞれが自分たちらしい発表をすることができました。

主体的な学びとチームワークを体現できた3日間になりました。

 

 

 

幼児(年少~年長)向けのプログラムはこちら

詳しくはこちら!

2歳児対象英語保育:YGKジョーイクラスがアップデートします

2歳児英語保育「YGKジョーイクラス」がアップデートします

2025年4月、YGKジョーイクラスが、より便利に、より充実したクラスにアップデートします。

詳しくはここをクリック!

 

プチYGK体験+説明会参加申し込み受付中!

次回は、2月12日(水)に実施予定です。

詳しくは、PEATIXにて!

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちの教育哲学をお伝えします

YGKのオペレッタとは?

2025年度入園面談願書受付開始

2025年度(2025年4月入園)入園面談願書受付開始

新年少(3歳児)クラスにご入園をご希望の方は以下のフォームをご提出ください。

面談日程のお知らせは9月下旬を予定しています。

 

2025年度新年少クラス入園面談申し込みフォーム

https://forms.gle/KCR7ZCUGLCnk8kZS9

卒園児保護者様にインタビューしました

YGKで幼児期を過ごし、現在は大学生になったお子さんをお持ちの卒園児保護者様にお話を伺いました。

当時、YGKを選んでいただいた理由や園での思い出、卒園後の英語習得、現在の活躍のご様子等をお聞かせくださいました。

YGKに興味がある方も、卒園後の英語習得サポートをどうするか迷っている方にも、興味を持っていただける内容になっています。ぜひご覧ください。

 

 

2025年度オンラインオープンハウス受付中

以下のリンクよりご希望の日程を選んでご参加いただけます。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

 

入園のご案内

保護者の声

園での生活は、テキストやスクリーンから学ぶのではなく、遠足や発表会、実験やアート、自然や経験の中から、五感を通して学び、心で感じる体験がたくさん散りばめられていました。

そのなかで、娘は、たくさんの遊びや活動を楽しみました。そのうちに、英語で話すことが当たり前になり、それ以上にアートやサイエンスといった活動の中身をしっかり楽しんでくれたなと感じています。

 

また何より、YGKでは、人としての成長について、丁寧に関わってほしいという私たち親の願いを叶えてくれた園でもありました。

こんなところを褒めてほしい、こんなふうに叱ってほしい、ここは気にかけていてほしい、こんな声かけをしてもらえたら…が、親である私の考えと本当によく一致していたと思います。先生方はいつも丁寧で、子どもの話を遮ることなく、いつもよく聴いて理解してくれました。YGKのどの先生もが、子どもと話す時に、すぐにしゃがみ込んで、子どもの目線の高さになってお話してくれることにも、子どもを理解し尊重する姿勢が現れていたと思います。恥ずかしがり屋だった娘は、先生方に支えられて、たくましく、表現豊かな女の子に成長しました。

 

英語で過ごす幼稚園で英語を身につけてほしいということ以上に、言葉や文化や肌の色が違う人たちが普通にいて、それが当たり前という感覚を育てたくて入園した園でした。けれど、3年間の間に、娘は、それ以上に大切な、違いを受け入れ、人を思いやる気持ち、強さと優しさを、園での生活のなかから、しっかり身につけてくれました。

 

娘の学びや環境への興味を引き出し、心も身体も考える力も、大きく成長させてくれた園と先生方に本当に感謝をしています。